11月12日の給食
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
給食室より
【献立】
塩ラーメン 牛乳 じゃこと青菜のおひたし タマゴドーナツ
今日のおひたしは、小松菜を使いました。皆さん小松菜とほうれん草の区別はつきますか?葉っぱの先が丸くなっているのが、小松菜。葉っぱの先が少しギザギザがあり、根元が赤いのがほうれん草です。さてこの小松菜、緑黄色野菜の中でも栄養価の高い冬野菜です。ベーターカロテンやビタミンC、カルシウム、カリウム、鉄分など、成長に欠かせない栄養素がたっぷりです。ほうれん草とちがって下ゆでしなくても使えるので、調理の手間もはぶけます。今日はじゃこも入ってカルシウムパワーがアップです。ぜひ食べてみましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<4.5)
セシウム−134 不検出(<5.3)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.4)
セシウム−134 不検出(<6.4)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<9.1)
セシウム−134 不検出(<8.1)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。