1月17日の給食
- 公開日
- 2022/01/17
- 更新日
- 2022/01/17
給食室より
【献立】
 麦ごはん  牛乳  シューマイ  ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
 麻婆生揚げ
 今日の副菜は、ブロッコリーとカリフラワーのサラダです。どれも冬野菜です。そしてつぼみを食べる野菜です。この二つを比べると、ブロッコリーの方が栄養価が高いように見えますが、カリフラワーも負けてはいません。ブロッコリーは、緑色が濃いので、緑黄色野菜の仲間で、ビタミンAがとても多いです。しかしカリフラワーは、ゆでるとビタミンCのロスがブロッコリーよりも少ないので、栄養分がたっぷりとれ、とても優秀な野菜です。カリフラワーはブロッコリーの突然変異で生まれた野菜です。歯触りも新鮮です。ちょっと注目してみましょう。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<7.3)
   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<5.7)
   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
         セシウム−134  不検出(<7.8)
  
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。