7月2日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
給食室より
【献立】
麦ごはん えび焼売 もやしの中華サラダ 麻婆生揚げ 牛乳
もやしの「萌え」という字には、若い芽が伸びるという意味があります。もやしは、暗いところで発芽させて、本葉が開く前に収穫します。もやしの種類には、緑豆もやし、大豆もやし、ブラックマッペもやし、アルファルファもやしなどがありますが、どの種類も同じような作り方をします。そのため、もやしはいつも安定した価格で購入することができます。
【放射性物質測定結果】
主食 セシウム137・・・不検出(<5.1)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<5.6)ベクレル/kg
牛乳 セシウム137・・・不検出(<5.1)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.3)ベクレル/kg
給食一食 セシウム137・・・不検出(<7.8)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.4)ベクレル/kg