来訪者の方へ

義務教育学校

 飯舘村立いいたて希望の里学園のホームページへようこそ!

学校生活のようす

  • 8月28日の給食

    【献立】 麦ごはん 真砂揚げ 海苔和え 夏野菜のみそ汁 アーモンドフィッシュ(後期) 牛乳 真砂揚げの真砂(まさご)とは、細かい砂のことを意味しています。今日の真砂揚げには、ひじきやごぼう、にんじん、...

    2025/08/28

    給食室より

  • たのしくバドミントン

     運動クラブは、バドミントンをしました。 まずは、2人1組になっての練習です。シャトルが思ったように打てずに、四苦八苦しながらも楽しそうな笑い声が絶えない活動でした。 今日は、とても暑いので、こまめに...

    2025/08/28

    前期課程のようす

  • ゼリー石鹸づくり!

     文化クラブは、ゼリー石鹸づくりに取り組みました。 高学年が、材料や作り方について調べ、全体に説明していました。4年生も話をよく聞き、キラキラぷるぷるのゼリー石鹸に期待を膨らませていました。 ゼリー石...

    2025/08/28

    前期課程のようす

  • 授業研究会

    本校教員の授業力向上を目的に、授業研究会を行いました。7年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業を教員が参観し、生徒同士の対話が生み出される授業はどうあるべきか。という観点から協議を行いました。今後も教員...

    2025/08/28

    後期課程のようす

  • NIE学習

    社会生活における基礎知識を身に付けることや、語彙力・読解力の向上を目指し、毎週火曜日と木曜日の朝に新聞を活用したNIE学習を行っています。7年生は、生徒一人一人が提示されたテーマに合う記事を選択し、切...

    2025/08/28

    後期課程のようす

  • 8月27日の給食

    【献立】 麦ごはん 生揚げと豚肉の炒め物 枝豆サラダ サンラータン 牛乳 きゅうりは1年中生産されていますが、もともとは夏から秋にかけて旬になる野菜です。お店でよく売られているきゅうりは、トゲの色が白...

    2025/08/27

    給食室より

  • 第3回相双地区中学校英語弁論大会

     本日、第3回相双地区中学校英語弁論大会が、小高生涯学習センターにおいて開催されました。本校からは、8年生の2名が暗唱の部に参加しました。2名とも、今までの練習の成果を十分に発揮した英語弁論で、とても...

    2025/08/27

    後期課程のようす

  • 8月26日の給食

    【献立】 鶏ニラ丼 ひじきサラダ じゃが芋のみそ汁 牛乳 じゃが芋には、エネルギーのもとになる炭水化物がたくさん含まれています。また、食物繊維も豊富です。そのため世界では、じゃが芋を主食として食べてい...

    2025/08/26

    給食室より

  • 8月25日の給食

    【献立】 シーフードカレー コーンサラダ ヨーグルト(前期・後期) 一口桃ゼリー(こども園) 牛乳 今日のサラダにはパプリカが入っています。パプリカとはオランダ語で「ピーマン」という意味です。パプリカ...

    2025/08/25

    給食室より

  • 8月22日の給食

    【献立】 トマト担々麺 野菜の中華和え ガリガリ君 牛乳 今日から前期後半が始まりました。夏休みは楽しかったですか?夏休み中はついつい夜更かしをしたり、生活が乱れがちだった人がいるかもしれませんね。少...

    2025/08/22

    給食室より