9月2日の給食
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
給食室より
【献立】
麦ごはん チーズハムサンドフライ ブロッコリーのおかか和え あすか汁 牛乳
今日は、9と2で「ぎゅうにゅう」と読ませる語呂合わせから「牛乳の日」に制定されています。牛乳が日本で知られるようになったのは、飛鳥時代といわれています。あすか汁は、奈良県の伝統料理で、鶏肉や野菜などが入ったみそ汁に牛乳を入れたものです。鍋仕立てにした「あすか鍋」もあります。お家でも作ってみてください。
【放射性物質測定結果】
主食 セシウム137・・・不検出(<5.8)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.7)ベクレル/kg
牛乳 セシウム137・・・不検出(<5.2)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<5.9)ベクレル/kg
給食一食 セシウム137・・・不検出(<7.7)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.6)ベクレル/kg