学校日記

3月2日(水)の給食

公開日
2016/03/02
更新日
2016/03/02

給食室より

【献立】  ご飯 牛乳 つくね蒸し 水菜と大根のサラダ みそ汁

☆一口メモ☆
 水菜は江戸時代の文献にも登場する伝統ある京野菜です。水と土だけで作られていたことから「水菜」と呼ばれる様になりました。霜にあたると柔らかくなる冬場が旬の緑黄色野菜です。京野菜を代表する青菜なので、関東では「京菜」と呼ばれています。鍋や漬け物に使われますが、繊維質が少なく、特有のしゃきしゃき感が楽しめるので、サラダにも使われます。スーパーなどで多く出回っているので、京野菜から全国区へと進出しました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.02)
         セシウム−134  不検出(<6.53)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.66)
         セシウム−134  不検出(<4.82)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。