学校日記

12月16日(金)の給食

公開日
2016/12/16
更新日
2016/12/16

給食室より

【献立】 わかめご飯 牛乳 五目きんぴら さんまおろし煮
     じゃがいもの味噌汁 焼き海苔
  
☆一口メモ☆
 生活習慣病予防のポイント2つめは、野菜や海藻、豆や大豆製品を食事に取り入れましょう。 これらの食品には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は糖質や脂肪の吸収を遅らせるはたらきがあるので満腹感がえられ、血糖値の急激な上昇を押えられます。ビタミンやミネラルも豊富なのでがんや動脈硬化にも効果があります。野菜は1日で300g〜350gです。両手で3杯分の野菜を1日で食べるようにしましょう。給食では野菜や海藻、大豆製品を取り入れたメニューを取り入れています。しっかり食べることで予防していきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.34) 
         セシウム−134  不検出(<6.75)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.94)
         セシウム−134  不検出(<8.63)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.46)
         セシウム−134  不検出(<5.48)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。