1月13日の給食
- 公開日
- 2017/01/13
- 更新日
- 2017/01/13
給食室より
【献立】 ジャージャー麺 牛乳 野菜の中華和え いちごゼリー
☆一口メモ☆
ジャージャー麺は中国の北京周辺で食べられている家庭料理の一つです。本場のジャージャー麺は甘みがなく辛みが強いのが特徴です。ひき肉と細く切ったタケノコや椎茸を豆板醤で炒めて肉味噌を作り、麺の上にのせて混ぜて食べます。盛岡にもじゃじゃ麺という料理がありますが、これは戦前旧満州に移住していた日本人が、満州時代に味わったジャージャー麺を盛岡に帰って来て日本人の舌に合うようにアレンジし今の形になりました。麺はうどんを使いますが、ジャージャー麺をお手本にした料理でした。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<8.60)
セシウム−134 不検出(<7.32)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<9.81)
セシウム−134 不検出(<8.33)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<7.98)
セシウム−134 不検出(<6.74)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。