5月11日の給食
- 公開日
- 2017/05/11
- 更新日
- 2017/05/11
給食室より
【献立】ごはん 牛乳 あじのしおこうじ焼き たけのこの土佐煮 みそ汁
☆一口メモ☆
今日のタケノコごはんは熊本県産の生のタケノコを使いました。 皆さんはタケノコの成長を観察したことがありますか?たけのこの生長はとても早く、土から顔を出したと思ったらあっというまに大きく生長します。たけのこには植物が伸びるために必要な成長点が茎の先や無数にある節に多く集まっています。提灯を開くように節と節の間がぐんぐん伸びてあっという間に成長します。そのため食べ頃の時期が短くなってしまいます。たけのこの旬はほんの一瞬です。春の香りを楽しみましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<6.42)
セシウム−134 不検出(<5.45)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<6.89)
セシウム−134 不検出(<7.63)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<5.36)
セシウム−134 不検出(<4.56)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。