7月4日の給食
- 公開日
- 2017/07/04
- 更新日
- 2017/07/04
給食室より
【献立】コッペパン りんごジャム 牛乳 鶏肉とパインの揚げ煮 海そうサラダ コンソメスープ
☆一口メモ☆
夏野菜の代表ピーマン、みなさんは食べられますか?苦みが苦手という人もいるのではないでしょうか?ピーマンといえば、独特の緑色をしたピーマンを想像しますが、未熟なうちに収穫するので緑色をしています。ピーマンは熟すと色素がふえて、黄色から朱色、そして赤色へと変わります。熟したものはクセがなく、生でも食べやすいのが特徴です。ピーマンは疲れやだるさ、夏ばてなどの回復に効果を発揮します。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<7.72)
セシウム−134 不検出(<6.49)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<6.99)
セシウム−134 不検出(<5.92)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<6.01)
セシウム−134 不検出(<5.10)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。