11月9日の給食
- 公開日
- 2017/11/10
- 更新日
- 2017/11/10
給食室より
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉とさつまいものうま煮 アーモンド和え かき玉汁
☆一口メモ☆
食育クイズです。
さつまいもを包丁で切ると皮の近くから「白い液体」が出てきます。これはヤラピンといわれる成分です。このヤラピンはどんなはたらきがあるでしょうか?
1番 肌をつるつるにする
2番 頭をよくしてくれる
3番 お腹を元気にしてくれる
答えは 3番のお腹を元気にしてくれる です。 さつまいもは食物繊維が多い食品ですが、そのほかにヤラピンという成分が入っています。このヤラピンはさつまいもにしかない成分で、お通じにいいと言われています。今さつまいもがおいしい季節です。旬の食べものを食べましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<6.05)
セシウム−134 不検出(<5.14)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<6.95)
セシウム−134 不検出(<5.89)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<5.66)
セシウム−134 不検出(<4.82)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。