9月13日の給食
- 公開日
- 2019/09/16
- 更新日
- 2019/09/16
給食室より
【献立】 卵とじうどん 牛乳 お月見つくね ゆで枝豆
じゅうねん餅
今日はお月見です。今日の給食はそれにちなんだ献立です。
月の満ち欠けを利用して、暦にしていた昔の人は、「満月」を「豊作の象徴」としていました。そのため満月になる旧暦の8月15日に感謝の気持ちをこめて、いもや豆など秋の収穫物を月にお供えし、十五夜を楽しんでいました。
今日はたっぷりお月見ができそうです。お供えした食べ物を食べると、健康になると考えられています。みんなの幸せを祈りながらいただいてみましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<5.1)
セシウム−134 不検出(<6.4)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.5)
セシウム−134 不検出(<6.5)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<9.2)
セシウム−134 不検出(<7.8)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です