学校日記

3月4日の給食

公開日
2021/03/04
更新日
2021/03/04

給食室より

【献立】

 麦ごはん  牛乳  酢豚  もやしと春雨のサラダ  わかめ汁 
          
 給食では、酢を料理に入れたり、ドレッシングにしたりさまざまなところで使います。皆さんは酢を使った料理を好んで食べていますか?酢は古代エジプト時代からあったそうで、人が作り出した最初の調味料と言われています。酢は体の疲れをとる効果がありますが、血液をさらさらにしたり、血圧を下げたり、細菌の繁殖を抑え、腐りにくくしたり、とてもいい効果があります。苦手な人もいるかもしれませんが、今日の酢豚には酢を使っています。酢のパワーをしり、少しずつ食べられるようにしましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。