5月7日の給食
- 公開日
- 2021/05/07
- 更新日
- 2021/05/07
給食室より
【献立】
山菜うどん 牛乳 野菜かき揚げ かしわ餅(こども園:たい焼)
かしわ餅は、もう皆さん食べましたか?かしわ餅が日本に登場したのは1624年から1644年頃だそうです。今から約400年前になります。かしわの葉っぱは新しい芽が出ないと古い葉が落ちないので、家系が絶えないという縁起に結びつけ、かしわ餅が考えられました。端午の節句は中国から伝わりましたが、かしわ餅は日本で生まれた食べものです。ひとくちサイズですが、和菓子の一つです。味わってみましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<5.4)
セシウム−134 不検出(<6.2)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.1)
セシウム−134 不検出(<5.8)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<8.8)
セシウム−134 不検出(<7.3)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。