学校日記

9月10日の給食

公開日
2021/09/10
更新日
2021/09/10

給食室より

【献立】
 五目中華麺  牛乳  パオズ  ポパイサラダ

今日は食育クイズです。
ヨーロッパで、胃腸のホウキと呼ばれていた野菜は何でしょう。

  1番 ほうれん草
  2番 とうもろこし
  3番 きゅうり



こたえは、1番 ほうれん草です。
消化吸収のよい食物繊維が胃腸を整え、お通じをよくしてくれるからこのように呼ばれていました。ほうれん草はビタミンや鉄分もたくさん含む野菜です。のこさず食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.4)
         セシウム−134  不検出(<5.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<6.8)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。