10月6日の給食
- 公開日
- 2021/10/06
- 更新日
- 2021/10/06
給食室より
【献立】
栗ごはん 牛乳 さばのゆずみそ ほうれん草としらすののり和え
飯舘野菜のみそ汁
皆さん秋に食べたい栗料理は何ですか?栗をつかった食べものは、まんじゅうやケーキなどいろいろありますが、栗ごはんと答える人が多いんだそうです。皆さんはどうですか?栗といえば、おやつ感覚で食べる天津甘栗など中国産が多く出回りますが、給食では茨城県産の栗をつかって炊きあげます。栗はいも類よりも多くのエネルギーがとれるすぐれた食材です。食物繊維も豊富で善玉菌を増やし、おなかすっきり効果も期待できます。秋の味覚を楽しんでください。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<6.4)
セシウム−134 不検出(<7.7)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.5)
セシウム−134 不検出(<6.6)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<6.9)
セシウム−134 不検出(<8.5)
・飯舘村産なす
セシウム−137 不検出(<4.7)
セシウム−134 不検出(<5.0)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。