学校日記

11月18日の給食

公開日
2021/11/18
更新日
2021/11/18

給食室より

【献立】
 麦ごはん  牛乳  五目納豆  れんこんのきんぴら  芋煮汁
 ヨーグルト(こども園:りんごゼリー)

 今日の納豆は五目納豆です。

食育クイズです。

納豆は、昔から食べられていた食べ物です。さてこの納豆いつから食べられていたでしょうか?    


   1、 平安時代
   2、 室町時代
   3、 江戸時代     

いつでしょうか。
   
答えは2、 室町時代です。  
この室町時代に庶民のおかずとして広まりました。 朝早くから納豆売りがきていたそうです。 五目納豆は、ほうれん草とチーズが入ることで、鉄分やカルシウムがさらにパワーアップしています。ぜひ食べましょう。

今日の飯舘産食材はほうれん草でした。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<6.9)


   

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。