2月10日の給食
- 公開日
- 2022/02/10
- 更新日
- 2022/02/10
給食室より
【献立】
麦ごはん 豆みそ(前・後期) 牛乳
凍み大根とごぼうの煮物(こども園:ささみフライ)
くきたち菜サラダ ぽんかん
今日は飯舘の味の日です。豆みそ、凍み大根は飯舘でよく作られ、食べられていた食べ物です。そしてもう一つ、飯舘産の食べ物があります。サラダに入る野菜は菜の花の予定でしたが、都合により「茎立ち菜」という野菜に変更になりました。村内の小林 千代子さんが心をこめて作った野菜です。茎立ち菜は春の訪れを知らせる野菜と言われています。厳しい冬を乗り越えるために葉っぱにたくさんの養分を蓄えます。菜の花と比べると苦みがなく、甘煮が強く食べやすい野菜です。今日は地域の食材、郷土の味を楽しみましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<6.4)
セシウム−134 不検出(<7.9)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.3)
セシウム−134 不検出(<6.0)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<9.0)
セシウム−134 不検出(<7.3)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。