9月9日の給食
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
給食室より
【献立】
けんちんうどん きびなごのカリカリフライ 磯香和え
月見団子 牛乳
今日はお月見献立です。お月見とは旧暦の8月15日に月を観賞する行事で、中秋の名月、十五夜、芋名月と呼ばれています。昔から「十五夜」と呼ばれる満月の日に、日本ではすすきや団子、里芋などをお供えする風習があります。今年の十五夜は明日の9月10日です。夜空の満月をみてみましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<7.3)
セシウム−134 不検出(<7.1)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.2)
セシウム−134 不検出(<6.2)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<7.5)
セシウム−134 不検出(<6.6)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。