10月27日の給食
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
給食室より
【献立】
麦ごはん 五目納豆 小松菜の煮びたし 芋の子汁 牛乳
皆さんは小松菜とほうれん草の違いがわかりますか?小松菜は葉先が丸く、ほうれん草の葉はギザギザになっています。また、茎は小松菜が黄緑色で太く、ほうれん草は緑色で根元がほんのり赤くなっています。どちらもビタミンAや鉄分がたっぷりですが、小松菜にはカルシウムも豊富に含まれています。今日はカルシウムたっぷりで体に優しい小松菜の料理です。残さず食べましょう。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<5.5)
セシウム−134 不検出(<5.5)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.6)
セシウム−134 不検出(<6.5)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<8.2)
セシウム−134 不検出(<7.1)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。