学校日記

7月18日の給食

公開日
2024/07/18
更新日
2024/07/18

給食室より

【献立】
 麦ごはん いわしの蒲焼き キャベツときゅうりの浅漬け
 いんげんのみそ汁 牛乳

 今日はいんげんのクイズをします。
いんげんは「三度豆」とも呼ばれますが、それはなぜでしょう?

1、さやの先が3度曲がっているから
2、1年に3度ほど収穫できるから
3、「三度」という場所で生まれたから




答えは、2番の1年に3度も収穫できるためでした。今が旬の三度豆を味わいましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。