学校日記

4月24日の給食

公開日
2017/04/24
更新日
2017/04/24

給食室より

【献立】ごはん  牛乳   ぎょうざ  中華漬け  麻婆生揚げ
☆一口メモ☆
 生揚げは豆腐の加工品です。厚切りにした豆腐を水気を切り油で揚げたものです。油揚げを薄揚げと呼ぶのに対し、生揚げは厚揚げともいいます。長方形や三角形、正方形など形は様々です。油揚げは2度揚げしますが、生揚げは180度の油で1回あげます。表面についている油は酸化しやすいので、油抜きしてから使います。こうすることで油くささがとれ、料理のあじがすっきりします。料理には一手間をかけることが、おいしさのポイントです。給食センターでも目に見えない一手間をかけて給食を作っています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.67) 
         セシウム−134  不検出(<5.65)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.77)
         セシウム−134  不検出(<4.91)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。