学校日記

11月13日の給食

公開日
2017/11/13
更新日
2017/11/13

給食室より

【献立】ごはん 牛乳  福島県産メンチカツ  切り干し大根のサラダ  卵スープ  しそひじき(中学校のみ)
☆一口メモ☆
 今日は食育クイズです。 給食によくつかわれるにんじんですが、にんじんのオレンジ色はベータカロテンという成分です。それは人の体のある部分にとても良いといわれています。その部分とはどこでしょう。
1番 耳に良い  2番 鼻に良い   3番 目に良い          
答えは 3番の目に良い です。にんじんに含まれるベータカロテンはトップクラスで、緑の濃い葉野菜にもたくさん入っています。目を元気にしてくれる成分で、テレビや携帯、ゲームのしすぎ、一生懸命勉強した後などで疲れたときにはにんじんやほうれん草など色の濃い野菜を食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.21) 
         セシウム−134  不検出(<5.27)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<5.89)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.43)
         セシウム−134  不検出(<4.61)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。