学校日記

1月14日の給食

公開日
2021/01/14
更新日
2021/01/14

給食室より

【献立】

 麦ごはん  牛乳  ぶりの塩こうじ焼  ゆず漬け  雑煮  いちご


 今日の汁物は雑煮です。お正月の食べ物として欠かせない食べものですが、皆さんは雑煮を食べましたか?お雑煮を食べる習慣は室町時代の武家社会から始まったとされていますが、大晦日にお供えした餅や米を次の日の朝におろして具を加えて煮たのが雑煮のルーツとされています。現在、雑煮は全国で食べられ、地域や各家庭によって餅が丸型や角切りなど形が違い、雑煮に入れる具も様々です。皆さんのおうちの雑煮はどんな雑煮でしたか?
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<7.2)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。