学校日記

12月5日の給食

公開日
2022/12/05
更新日
2022/12/05

給食室より

【献立】
 麦ごはん  鶏肉と大根のこっくり煮  ほうれん草のごま和え
 にら玉汁  牛乳

 大根は部位によって甘みや辛みが違うため、料理ごとに使う部分を変えるとよいといわれています。
では、問題です。甘みが強く、サラダなどに使うとよいと言われているのはどこでしょうか?  


   1、葉に近い部分
   2、真ん中の部分
   3、根の先の部分




答えは1、です。真ん中の部分は、やわらかいので、煮物などに向いていると言われています。根の先の部分は、辛みが強いため、漬物やみそ汁などに向いていると言われています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。