来訪者の方へ

義務教育学校

 飯舘村立いいたて希望の里学園のホームページへようこそ!

学校生活のようす

  • 10月31日の給食

    【献立】 えびピラフ ブロッコリーサラダ かぼちゃシチュー ハロウィンプリン(前期・後期) ハロウィンゼリー(こども園) 牛乳 今日はハロウィンです。ハロウィンとは、ヨーロッパで始まった秋の収穫のお祝...

    2025/10/31

    給食室より

  • 3学年 いいたて学

     3年生は、いいたて学の学習で、飯舘村の伝統食である凍み餅を調べています。凍み餅をもっと多くの人に知ってもらうために、凍み餅を使ったレシピを考えています。そこで、いいたて食を考える会に来ていただき、考...

    2025/10/30

    前期課程のようす

  • 2学年 村探検

     2学年は、いいたて学の学習で、村探検に行きました。今回は、ハシドラッグとセブンイレブンの見学をさせていただきました。お店の中を見学したり、気になることを質問したりしました。子どもたちは、普段は入るこ...

    2025/10/30

    前期課程のようす

  • 10月29日の給食

    【献立】 麦ごはん 油淋鶏 春雨サラダ ほうれん草のとろみスープ 牛乳 今日は、干支の10番目が酉(とり)年であることと、数字の29を肉と読む語呂合わせから「国産鶏肉の日」となっています。この記念日は...

    2025/10/29

    給食室より

  • 10月28日の給食

    【献立】 麦ごはん さばの昆布醤油焼き ひじき炒り煮 豆乳汁 柿 牛乳 柿が赤くなる頃は、天候が良く、体調を崩す人が少なくなるため「柿が赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。柿には、ビ...

    2025/10/28

    給食室より

  • 落語を鑑賞しました

    今日は、切磋亭琢磨さんの落語口演会を鑑賞しました。切磋亭琢磨さんは、東日本大震災の被災地を中心に口演を続けていらっしゃいます。今回は飯舘村に来ていただき、「寿限無」「狸賽」などのお話を子どもたちに披露...

    2025/10/28

    前期課程のようす

  • いいたてっ子発表会「赤蜻祭」(その⑦)

     閉会セレモニーの様子です。

    2025/10/25

    学校だより

  • いいたてっ子発表会「赤蜻祭」(その⑥)

     全校合唱「ふるさと」(全学年)の様子です。

    2025/10/25

    学校だより

  • いいたてっ子発表会「赤蜻祭」(その⑤)

     後期課程発表②「ダンスの発表」(ステージ発表係)の様子です。

    2025/10/25

    学校だより

  • いいたてっ子発表会「赤蜻祭」(その④)

     前期課程発表②「西遊記」(第4・5・6学年)の様子です。

    2025/10/25

    学校だより